COUNTER


Access Analysis

tabelog.com


2014年12 月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
Powered by Typepad

« オバマ大統領就任 | メイン | ナポリ旅行 - 青の洞窟 »

コメント

ばんの

俺も昨日検索して読んでみた。意外と(?)格調高くていい演説だな、と思ったよ。「Americans in need are... not problems but priorities」のくだりなど。
95年のクリントンのも観たけど、少し空回りしてる印象だった。
61年のケネディがやはり圧巻。

hitsuji

なるほど、参考になりました。
8年前の民主党ゴア副大統領との大接戦の末の勝利、
4年前の歴史的共和党の勝利。
8年前のブッシュの受け入れられ方はきっと今日とは違っていたはず。
すべては過去となっていくんだなと改めて感じました。

今朝駅では号外も出てましたよー。

Shibuya

>ばんのさん

うーん、僕はやっぱり押し付け感の強いブッシュの論調が好きになれませんでした。
ケネディの演説は、僕も改めてみて、感銘を受けました。
あわせてキング牧師の"I have a dream"も見て、感動しました。

Shibuya

>hitsujiさん

号外!
演説が緊急ニュースなのだろうか・・・。
今日のブッシュの評価も100年後どうなってるか分からなしなあ。
いずれにせよ、人気絶頂のオバマが歴史的に評価される人物足りえるか楽しみです。

buchi-tk

ブッシュ2代目とオバマの就任演説を両方読み比べてみる(それぞれのタイミングの外部環境が違うとは言え・・・)というのがおもしろい!
オバマ人気が、昨今の閉塞感と反比例して高まっているところにちょっとした不安を感じる僕もいたりしますが、まずはお手並みというか打ち出すものを見てみたいなぁと。。

mami

こんなこと言ってたんだねー。
格調高いけど・・・ちょっと勘弁してくれって感じ。

キング牧師の映像とオバマ大統領の映像を続けて見ると、
単純だけど、すごいことだなと改めて思う。
どんなに変わりそうもないものも、変わることがあるんだなーと。

Shibuya

>buchi-tk

たしかにまずはお手並み拝見だよね。
景気対策法案の2月中取り纏めの議会への依頼、グアンタナモ基地の閉鎖、イラク撤退計画取り纏めの指示等、最初から目に見える成果を出せるように一生懸命取り組んでいる姿が伺えます。
頑張って欲しいよね!

Shibuya

>mami

確かに、変化を起こすのが難しそうでも、頑張ればいつかきっと変えられるのかもしれないということなんだろうね。
「I have a dream」、「夢」を持つことが大切なんだろうなあ。

この記事へのコメントは終了しました。